運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

これまでの事業計画認定から優遇措置を行う流れに加えて、又は違った面から何かプラスの発想が必要だと思います。そのためには、これまでの政策についても検証が不可欠であるほか、有識者や国民からの多様な御意見を集めるための仕組みパブリックコメントが重要だと考えます。  そこで、経済産業大臣に伺いますが、これまで講じてきた各種政策措置検証をどのように行っているのでしょうか。

宮沢由佳

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

これらの反省点を踏まえまして、今回の改正案におきましては、高コスト投資組織ではなくて、民間投資主体採算ベース事業運営を行う仕組みとする、また、投資対象を限定することなく、フードバリューチェーンに関わる事業者全てを対象とする、それから、個別の投資における事業計画認定要件を廃止いたしましてスピーディーな投資が行えるようにするというような、そういう検証教訓をいただきましたので、この検証教訓

宮内秀樹

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

今回の法改正では、このような高コスト組織ではなくて民間投資主体採算ベース事業運営を行う仕組みとすること、投資対象を限定するのではなくてフードバリューチェーンに関わる事業者全てを対象にすること、個別の投資における事業計画認定要件を廃止しスピーディーな投資が行えるようにすることなどの法改正を行って、この教訓を生かしているところでございます。  

葉梨康弘

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

二〇二二年からの実施ということなんですが、でも、責任の所在をより明確にするためには、これ、現行では経済産業大臣積立対象区分を指定して、これに当たる場合に撤去費用を積み立てなければならないということなんですが、もう一歩進めて、これ、発電事業計画認定いたします、そのときに、もうガイドラインでこの撤去用費用保険加入というのを義務付けてしまいまして、保険加入を確認した上で認定するようにした方がいいのではないかと

ながえ孝子

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この見立てといいますのは、ことしの六月末時点、FIT制度事業計画認定データにおきましては、運転開始済み太陽光発電設備だけでも五千六十六・六万キロワットに達しておりまして、このペースで、年間五百万キロワット以上のペースで新設が進んでいきますと、二〇二二年度にはこの目標達成が見込まれるというふうに見ている方もいらっしゃるわけでございます。  

石崎徹

2016-05-19 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

こういう状況について、まず石川参考人和田参考人にお聞きしたいんですが、今回設備認定から事業計画認定になりましたので、石川委員の資料でも、六ページ目ですか、安全・環境対策の追加、景観や周辺環境環境アセスメント制度化と入っておりますので、ここら辺の運用法律的には法第九条三項の各号に該当しなきゃならないとなっていますので、それをどういうふうに運用していけばいいのかという点。

浜田昌良

2014-06-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

○国務大臣茂木敏充君) 東電の総合特別事業計画、認定をさせていただきました。そこの中で和解案尊重ということを記載をしてございまして、先ほど東電廣瀬社長の方からも、和解案尊重の趣旨を踏まえつつ、本和解案について真摯に検討中と答弁があったと承知をいたしております。  経済産業省としては、東京電力に対して、被災者に寄り添った様々な対応を行っていくようにと日頃から指導いたしております。

茂木敏充

2009-04-21 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

一 株式会社日本政策金融公庫損失補てん制度に基づく指定金融機関による企業への出資に関しては、当該制度公的資金を活用する異例の措置であることにかんがみ、出資の前提となる事業計画認定の具体的な基準及び手続を早急に定めること。なお、その運用に当たっては、公正性及び透明性を確保しつつ、安易な企業救済とならないよう配意すること。  

中谷智司

2007-06-06 第166回国会 参議院 本会議 第33号

委員会におきましては、新たな再生利用等実施率目標在り方熱回収再生利用等の手法とすることへの懸念、家庭からの生ごみ対策在り方再生利用事業計画認定制度普及のための方策等について質疑が行われたほか、参考人からの意見聴取を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

大石正光

2007-06-05 第166回国会 参議院 環境委員会 第12号

○副大臣土屋品子君) この法律を適切に実行していくために最も重要なのは、再生利用事業計画認定制度、これをきちっとしていくわけでございまして、まずは、収集運搬業者が適正に収集運搬実施していくことを確保するため、主務大臣計画認定するに当たってあらかじめ収集運搬業者技術的能力、それから経理的基礎や使用する施設の構造などを審査することとしております。  

土屋品子

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

また、再生利用事業計画認定制度の見直しによりまして、食品循環資源由来肥飼料などを用いて生産された農畜水産物食品関連事業者が引き取る取り組みの増加が見込まれます。こうしたことによりまして、国内の食品産業国産農畜水産物を継続的に利用する取り組み、これらの措置を通じて、また国産農畜水産物利用拡大も図られるだろう、そういうふうに見込まれるところであります。  

岡島正明

  • 1
  • 2